Linux AlmaLinux8 パッケージ一覧(最小構成) はじめに AlmaLinux8のパッケージ一覧を抽出しました。一覧だけであればコマンド実行して見ればいいのですが、パッケージ名だけだと「何のパッケージだっけ?」となることが多いので、説明文もつけています。 環境 Alma... 2022.07.20 Linux
Docker、コンテナ 【簡単】JupyterlabをDockerで起動 はじめに 細かい設定とかは後にして、とりあえず使ってみたいケースはよくあると思います。公式ガイドなどを見れば詳しく書いてありますが、必要最低限で起動できる手順が欲しいと思ったのでまとめました。 今回は機械学習、AIの開発環境で... 2022.07.18 Docker、コンテナ
Linux 【比較】AlmaLinuxとRocky Linuxの違い はじめに 少し古い話ですがCentOS使いの人にとって、CentOSが2020/12/8に発表した情報に衝撃が走りました。 突然、CentOS8が2021/12/31でサポート終了と宣言されたのです。まさに「ハシゴ... 2022.07.09 Linux
ネットワーク 【チートシート】サブネットマスク一覧 はじめに インフラエンジニアでなくても、よく利用する機会のあるサブネットマスクですが、残念ながら僕は頭で計算するのが苦手です。 /24ビットの255.255.255.0の場合はすぐに頭の中でわかりますが、「これくらいの台数だっ... 2022.07.04 ネットワーク
エンジニアのコラム、ポエム テレワークを深く考える テレワークの始まり 僕は今テレワークで仕事しています。きっかけはコロナでした。 最初は慣れないテレワークに戸惑っていましたが、あれこれ2年ほど経ってすっかりテレワークも定着してきました。 テレワークは慣れると快適ですよね... 2022.06.26 エンジニアのコラム、ポエム
AI、機械学習 【先読み】GPT-4のリリース情報 はじめに ※ついに待ち望んでいたGPT-4がリリースされました! 2023/3/15時点のGPT-4リリース最新情報は、後半の見出し、 【2023/3/15追記 ついにGPT-4リリース!】 に追記しました! ... 2022.06.17 AI、機械学習ChatGPT、GPT-2、GPT-3、GPT-4
Linux 【チートシート】Linux KVMコマンド コマンド一覧 ゲストOSの確認(実行中) $ virsh list ゲストOSの確認(停止中のものも全て) $ virsh list --all ゲストOSの起動 $ virsh start <VM名>... 2022.06.14 Linuxチートシート
Docker、コンテナ 【チートシート】dockerコマンド一覧 はじめに dockerコマンド一覧は検索すればいろいろ見つかるのですが、なかなか1つのサイトで完結するのが見つからなくて、あっちのサイト行ったりこっちのサイトへ行ったりページ渡り歩くのが面倒ですよね。なので、自分用にこれだけ見れば十... 2022.06.11 Docker、コンテナ
ITエンジニア全般 【まとめ】テックブログ(Tech Blog) はじめに 最近よくテックBlogを見ています。面白いですよね。Webエンジニア向けのテックBlogが多いですが、AWSやコンテナの記事もありますのでインフラエンジニアとしても勉強になります。 企業の課題背景から記事になっている... 2022.06.08 ITエンジニア全般
Docker、コンテナ 【まとめ】今さら聞けないDocker、コンテナ入門 はじめに Docker、コンテナについては使ったことがある程度でしたが、改めて1から勉強を始めました。改めて勉強すると、検索して調べたりするのはけっこう面倒ですよね。 使い方とか断片的な情報は、検索すればすぐに見つかりますが、... 2022.06.05 Docker、コンテナ