Linuxコマンド集 Linuxコマンド集【calコマンド】 はじめに めったに使わないけど知ってると便利なコマンドを紹介します。今回は「cal」コマンドです。 何ができるの? カレンダーが表示できます。ただそれだけなのですが、ターミナルを開いて作業をしているときに「来週の火曜日は何日だっけ?」とかさ... 2022.07.22 Linuxコマンド集
Linux RockyLinux8 全コマンド一覧(最小構成) はじめに Rocky Linuxのコマンド一覧をまとめました。 コマンド一覧をまとめただけですが、最小構成で使いたいコマンドが入っているかどうか確認したいときや知らないコマンドを発掘するのに便利です。 環境 Rocky Linux rele... 2022.07.22 Linux
Linux RockyLinux8 パッケージ一覧(最小構成) はじめに RockyLinux8のパッケージ一覧を抽出しました。一覧だけであればコマンド実行して見ればいいのですが、パッケージ名だけだと「何のパッケージだっけ?」となることが多いので、説明文もつけています。 AlmaLinux版は以下です。... 2022.07.21 Linux
エンジニアのコラム、ポエム 【2022/7/21】Microsoft Teams障害情報メモ Teams障害情報のメモ ※正確な情報は公式情報をご覧ください。 2022/7/21(木)10:30前くらいから発生。 チャット、投稿、サインインができない状況になった。 We've received reports of user... 2022.07.21 エンジニアのコラム、ポエム
Linux AlmaLinux8 パッケージ一覧(最小構成) はじめに AlmaLinux8のパッケージ一覧を抽出しました。一覧だけであればコマンド実行して見ればいいのですが、パッケージ名だけだと「何のパッケージだっけ?」となることが多いので、説明文もつけています。 環境 AlmaLinux rele... 2022.07.20 Linux
Docker、コンテナ 【簡単】JupyterlabをDockerで起動 はじめに 細かい設定とかは後にして、とりあえず使ってみたいケースはよくあると思います。公式ガイドなどを見れば詳しく書いてありますが、必要最低限で起動できる手順が欲しいと思ったのでまとめました。 今回は機械学習、AIの開発環境でよく利用するJ... 2022.07.18 Docker、コンテナ
Linux 【比較】AlmaLinuxとRocky Linuxの違い はじめに 少し古い話ですがCentOS使いの人にとって、CentOSが2020/12/8に発表した情報に衝撃が走りました。 突然、CentOS8が2021/12/31でサポート終了と宣言されたのです。まさに「ハシゴを外された」とはこのことで... 2022.07.09 Linux
ネットワーク 【チートシート】サブネットマスク一覧 はじめに インフラエンジニアでなくても、よく利用する機会のあるサブネットマスクですが、残念ながら僕は頭で計算するのが苦手です。 /24ビットの255.255.255.0の場合はすぐに頭の中でわかりますが、「これくらいの台数だったら何ビットく... 2022.07.04 ネットワーク
エンジニアのコラム、ポエム テレワークを深く考える テレワークの始まり 僕は今テレワークで仕事しています。きっかけはコロナでした。 最初は慣れないテレワークに戸惑っていましたが、あれこれ2年ほど経ってすっかりテレワークも定着してきました。 テレワークは慣れると快適ですよね。 荷物が届いたとき... 2022.06.26 エンジニアのコラム、ポエム
AI、機械学習 【先読み】GPT-4のリリース情報 はじめに ※ついに待ち望んでいたGPT-4がリリースされました! 2023/3/15時点のGPT-4リリース最新情報は、後半の見出し、 【2023/3/15追記 ついにGPT-4リリース!】 に追記しました! GPT-3はみなさん使った... 2022.06.17 AI、機械学習ChatGPT、GPT-2、GPT-3、GPT-4